MENU

豪徳寺 酸辣粉(サンラーフン)『辣上帝 (ラシャンティ)』に行ってきました!

小田急線豪徳寺駅・世田谷線山下駅 徒歩4分『辣上帝 (ラシャンティ)』さんを訪ねました。

『辣上帝 (ラシャンティ)』さんは、酸辣粉(サンラーフン)の専門店です。

酸辣粉(サンラーフン)は、中国重慶市の郷土料理です。

そして、酸辣粉(サンラーフン)は、現地の方が食べる春雨の激辛料理でもあります。

テイクアウトの利用も多い『辣上帝 (ラシャンティ)』さんは、店内の2人掛けテーブル席が、3つのみでした。

日本テレビ「しゃべくり007」など、メディア露出も多いお店です。

ドリンクメニュー

ひときわ珍しいのが、「中国茶」。種類が豊富。ネーミングも日本人には、なじみのない物ばかりではないでしょうか?

メニュー

人気メニューは、

  • 「酸辣粉(サンラーフン)オリジナル②」
  • 「酸辣粉(サンラーフン)オリジナル③」

シンプルなメニューで、①~⑤まであるうちの「酸辣粉(サンラーフン)オリジナル②」1353円を頼みました。

トッピングは、「パクチー」121円と「万能ねぎ」77円を追加しました。

初めての酸辣粉(サンラーフン)なので、どれくらいの辛さか心配です。。

まずは、こちらの挽き肉とキャベツが入った素の状態のものが来ました!

そして、トッピングの「パクチー」と「万能ねぎ」。

さらに、1の「ピーナッツ」。2の「山椒」の4つが届きます!

これらを好みで自分で乗せてゆき、、

酸辣粉(サンラーフン)オリジナル② 1353円 トッピング パクチー121円 万能ねぎ77円

酸辣粉(サンラーフン)の完成です!!

一気に雰囲気が出ました。

タピオカのような、新食感春雨が病みつきとのことで実食します!

スープは、提供された状態では、辛さに問題はありませんが、数字の2の「山椒」を入れると一気に雰囲気が変わります。さらに辛いものはどれくらい辛いのでしょう?、、

そして、スープの味は、辛味はもちろんのこと酸味も強いものでした。

極太春雨という意見もありますが、食感が特徴的なので私は、硬めのこんにゃくのような麺と表現します。噛み切るのが大変なほどの弾力です!

また、麺自体が透き通っていて、不思議な感覚になります。それにしても、すごい弾力です。

弾力のある麺。シャキシャキのキャベツ。この歯ごたえのコントラストがユニークです!

お好みで、山椒の量を徐々に追加していくのがオススメです。

まだまだ、辛さが大丈夫なら2回目からは、さらに上をチャレンジ!

『辣上帝 (ラシャンティ)』さんは、中国重慶市の激辛郷土料理、酸辣粉(サンラーフン)の専門店です。特徴的な弾力のある麺と辛いスープが楽しめます。

今回の『辣上帝 (ラシャンティ)』さんから、徒歩1分の所にあるカフェ↓

同エリア豪徳寺の北欧を感じるカフェ↓(中国の後は北欧?)

店名辣上帝 (ラシャンティ)
ジャンル
エリア豪徳寺、山下
アクセス小田急線豪徳寺駅・世田谷線山下駅 徒歩4分
住所〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1丁目6−13
地図
営業時間月曜日、火曜日、金曜日12時~15時。17時~21時。
土曜日、日曜日、祝日11時~18時。
定休日水曜日、木曜日
公式ホームページ公式HP
公式SNS公式インスタグラム
公式X
電話
備考
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次